前の10件 | -
京都嵐山で湯葉御膳 [グルメ&グルメ]
台風18号で洪水被害が出た、京都嵐山に行ってきました。
見た目には、復旧しているように映るのですが、実際は、まだまだのようです。
でも、皆さん、元気で頑張っておられます。

このお店は、とうふ・湯葉・胡麻豆腐が有名なお店です。
以前、とうふは食べたことがあるので、湯葉・胡麻豆腐の御膳を食べてきました。
見た目には、復旧しているように映るのですが、実際は、まだまだのようです。
でも、皆さん、元気で頑張っておられます。

京都嵐山 湯葉御膳
このお店は、とうふ・湯葉・胡麻豆腐が有名なお店です。
以前、とうふは食べたことがあるので、湯葉・胡麻豆腐の御膳を食べてきました。
マックで昼メシしてきました [週末日記]
今日は、3連休の中日ですね。
マックで、昼メシしてきました。2年ぶりぐらいです。
学生時代は、週に2・3回は、マックに通ってましたが、この年齢では、なかなか行けませんね。
今日食したのは、定番のセットメニュー。クォーターパウンダー・チーズのセットとグラコロバーガーの単品。
なんと、クォーターパウンダー・チーズ、グラコロを食べるのは、初めてです。
「やっぱりマックはマックだな」と感じる味でした。
昼時とあって、店は満杯です。座る席がなく、案山子を決め込んでいると、店員さんが、
「こちらの席が空きましたが、いかがでしょうか」と案内をしてくれました。
ここでも、「やっぱりマックはマックだな」と思ってしまいました。
忙しい中でも、お客様に対して、悪い気をさせない。鍛えられてますね。
マックのCMでは、店員さんはいつも笑顔ですね。
押し並べて、実店舗でも皆さん笑顔なのは、立派なものだと思います。
食品偽装など騒がれています。CM偽装というか、偽装CMというか、そういうのも偶にありあすね。
そういう意味では、「頑張っているのかな」と思いました。
一つだけ気になったのは、1,000円では収まらなかったこと。
私の選んだ商品が悪かったのかもしれませんが、380円のセットがあって、
もう一つバーガー単品を購入しても600円位で済んでいたと思います。
「恐るべしアベノミクス」なのか、マックの戦略なのか?
個人的には、5、6年前位から物価はグングン上昇している、と思っています。
商品が売れているかどうかは、別にして。・・・だからデフレじゃないと思うんですがね?
・・・まぁぁ、マックはやっぱりマックだったということで、本日はここ迄ということで。
マックのホームページ
http://www.mcdonalds.co.jp/
マックで、昼メシしてきました。2年ぶりぐらいです。
学生時代は、週に2・3回は、マックに通ってましたが、この年齢では、なかなか行けませんね。
今日食したのは、定番のセットメニュー。クォーターパウンダー・チーズのセットとグラコロバーガーの単品。
なんと、クォーターパウンダー・チーズ、グラコロを食べるのは、初めてです。
「やっぱりマックはマックだな」と感じる味でした。
昼時とあって、店は満杯です。座る席がなく、案山子を決め込んでいると、店員さんが、
「こちらの席が空きましたが、いかがでしょうか」と案内をしてくれました。
ここでも、「やっぱりマックはマックだな」と思ってしまいました。
忙しい中でも、お客様に対して、悪い気をさせない。鍛えられてますね。
マックのCMでは、店員さんはいつも笑顔ですね。
押し並べて、実店舗でも皆さん笑顔なのは、立派なものだと思います。
食品偽装など騒がれています。CM偽装というか、偽装CMというか、そういうのも偶にありあすね。
そういう意味では、「頑張っているのかな」と思いました。
一つだけ気になったのは、1,000円では収まらなかったこと。
私の選んだ商品が悪かったのかもしれませんが、380円のセットがあって、
もう一つバーガー単品を購入しても600円位で済んでいたと思います。
「恐るべしアベノミクス」なのか、マックの戦略なのか?
個人的には、5、6年前位から物価はグングン上昇している、と思っています。
商品が売れているかどうかは、別にして。・・・だからデフレじゃないと思うんですがね?
・・・まぁぁ、マックはやっぱりマックだったということで、本日はここ迄ということで。
マックのホームページ
http://www.mcdonalds.co.jp/
久々の更新です。 [週末日記]
久々の更新です。
忙しくなると、どうしても、ブログがご無沙汰になってしました。
今週、絵本作家のやなせたかしさんが亡くなられました。享年94歳だったそうです。
やなせさんは、絵本作家以外の分野でも活躍されていました。
デザイナー、編集者、舞台美術家、演出家、司会者、コピーライター、作曲家、シナリオライターなど。作曲の分野では、『手のひらを太陽に』の名曲も生んでいます。
絵本作家としてのやなせさんの代表作は、なんと言っても、『アンパンマン』です。
当初の『アンパンマン』は、「貧困に苦しむ人々を助ける」という内容であったそうです。それは、未就学児には難解なもので、幼稚園の先生などから酷評されたそうです。でも次第に、子供たちから支持を得ていったそうです。
確かに、今でも、幼稚園や保育所の先生の中には、マイナスの評価を下す方もいるようです。
私が経験した嫌がらせは、こんなものでした。
子供が、保育園にいる時の話です。(仮に、イチローにしておきます)
ある日のこと、いつもの様に、3時のおやつが園児たちに配られました。その日は、バームクーヘンがおやつでした。バームクーヘンを配り終えた先生は、「みなさん、よく噛んで、食べてください」と。
園児たちが、バームクーヘンを食べ始めた時です。
先生は、こう言ったのです。
「イチロー君は、アンパンマンが好きだから、飢えてる人にバームクーヘンをあげないとね」
そして、イチローのバームクーヘンを取り上げて、隣にいた園児たちに分け与えたのです。
イチローは、かなり落ち込んで家に帰ってきました。
私は、どうイチローを宥めていいかわかりませんでした。
取り敢えず、イチローが食べ損ねたバームクーヘンを買ってきて、与えました。
また、イチローが好きそうな物を手当たり次第買って、イチローの機嫌をとりました。
後日、保育園に出向き、事情を聞きました。園の先生は、「考え方の違い」の一点張りでした。
園長先生との面談で、その先生は、ある新興宗教に関わっていて、そこの教祖が、「アンチアンパンマン」だったようなのです。いずれにしても、「公の仕事をやっているのに、それでは困る」と園長先生に伝えました。
園長先生も理解してくれ、その先生は、現場担当から外れました。
『アンパンマン』は、「自分が傷つくことなしに正義を行うことはできない」と言う、
やなせさんの哲学から生まれたものです。
『アンパンマン』を応援する園児たちは、頭で理解することより、心で理解しているのではないかと感じます。
私が、好きなやなせさん語録の一つです。これを紹介しておきます。
「アンパンマンは“世界最弱”のヒーロー。ちょっと汚れたり、雨にぬれただけでも、ジャムおじさんに助けを求める。でも、いざというときには、自分の顔をちぎって食べてもらう。そして戦います。それは私たちも同じ。みんな弱いけれど、そうせずにはいられないときもあるのです」
忙しくなると、どうしても、ブログがご無沙汰になってしました。
今週、絵本作家のやなせたかしさんが亡くなられました。享年94歳だったそうです。
やなせさんは、絵本作家以外の分野でも活躍されていました。
デザイナー、編集者、舞台美術家、演出家、司会者、コピーライター、作曲家、シナリオライターなど。作曲の分野では、『手のひらを太陽に』の名曲も生んでいます。
絵本作家としてのやなせさんの代表作は、なんと言っても、『アンパンマン』です。
当初の『アンパンマン』は、「貧困に苦しむ人々を助ける」という内容であったそうです。それは、未就学児には難解なもので、幼稚園の先生などから酷評されたそうです。でも次第に、子供たちから支持を得ていったそうです。
確かに、今でも、幼稚園や保育所の先生の中には、マイナスの評価を下す方もいるようです。
私が経験した嫌がらせは、こんなものでした。
子供が、保育園にいる時の話です。(仮に、イチローにしておきます)
ある日のこと、いつもの様に、3時のおやつが園児たちに配られました。その日は、バームクーヘンがおやつでした。バームクーヘンを配り終えた先生は、「みなさん、よく噛んで、食べてください」と。
園児たちが、バームクーヘンを食べ始めた時です。
先生は、こう言ったのです。
「イチロー君は、アンパンマンが好きだから、飢えてる人にバームクーヘンをあげないとね」
そして、イチローのバームクーヘンを取り上げて、隣にいた園児たちに分け与えたのです。
イチローは、かなり落ち込んで家に帰ってきました。
私は、どうイチローを宥めていいかわかりませんでした。
取り敢えず、イチローが食べ損ねたバームクーヘンを買ってきて、与えました。
また、イチローが好きそうな物を手当たり次第買って、イチローの機嫌をとりました。
後日、保育園に出向き、事情を聞きました。園の先生は、「考え方の違い」の一点張りでした。
園長先生との面談で、その先生は、ある新興宗教に関わっていて、そこの教祖が、「アンチアンパンマン」だったようなのです。いずれにしても、「公の仕事をやっているのに、それでは困る」と園長先生に伝えました。
園長先生も理解してくれ、その先生は、現場担当から外れました。
『アンパンマン』は、「自分が傷つくことなしに正義を行うことはできない」と言う、
やなせさんの哲学から生まれたものです。
『アンパンマン』を応援する園児たちは、頭で理解することより、心で理解しているのではないかと感じます。
私が、好きなやなせさん語録の一つです。これを紹介しておきます。
「アンパンマンは“世界最弱”のヒーロー。ちょっと汚れたり、雨にぬれただけでも、ジャムおじさんに助けを求める。でも、いざというときには、自分の顔をちぎって食べてもらう。そして戦います。それは私たちも同じ。みんな弱いけれど、そうせずにはいられないときもあるのです」
ブログの紹介、はじめました。 [週末日記]
皆様、いつもお世話になっております。
さて、突然ですが、「ブログの紹介」をはじめました。
日頃、お世話になっている皆様のブログを独断と偏見で、「順不同」で紹介していきます。
「順不同」と言いながら、登録できる件数の関係で、順番になってしましますが、「順不同」です。
また、ローテーションも考えています。期間は数週間単位です。ご了解ください。
筆者:ヒロ
さて、突然ですが、「ブログの紹介」をはじめました。
日頃、お世話になっている皆様のブログを独断と偏見で、「順不同」で紹介していきます。
「順不同」と言いながら、登録できる件数の関係で、順番になってしましますが、「順不同」です。
また、ローテーションも考えています。期間は数週間単位です。ご了解ください。
筆者:ヒロ
タグ:ブログ紹介
鰻丼三昧とはいきませんが・・・。 [グルメ&グルメ]

江戸前流で味わう鰻丼
このお店は、江戸時代から創業しています。活けの鰻を白焼きにした後、一度蒸してから何度も秘伝のタレをつけて焼きあげる江戸前流。鰻がとてもふっくらしていて、やわらかく風味豊かな味わいです。
沖縄 さとうきび畑 [バックナンバー]

沖縄 さとうきび畑
青々と生い茂った、さとうきび。沖縄県の離島で撮影したものです。
この島の主な産業の一つは、さとうきびの栽培です。島の約85パーセントの面積でさとうきびを栽培していると言われていますが、私には、それが、95パーセント以上に思えた。それぐらいさとうきびが栽培されています。
2020年 夏季オリンピック 東京開催で決定! [週末日記]
2020年 夏季オリンピックの開催地は東京で決定しました。
まずは、関係者の皆様、おめでとうございます。
早速ですが、ここからは、個人的な意見と感想。
個人的には、イスタンブールかマドリードで決まってほしかった。・・・。
第一希望はイスタンブール。・・・第二希望はマドリード。
理由は・・・、イスタンブールにまだ行ったことがないので・・・。(笑)
マドリードは15年ほど前に、一度行ったきりで、行っていないので・・・。(笑)
そう、海外に出かける口実というか、理由付けができるので、「東京以外がいいかなぁ」と思っていました。
何度も言うように、競技を行う選手やコーチ、関係者の皆さんの立場は、一切考えていません。(笑)
招致をするほうは、かなり大変です。私も、ある地域のオリンピック招致に、
少しだけ、関わったことがありますが、大変なんてもんじゃありません。
それに対する“プレッシャー”は、言葉には出来ないものがあります。勿論、それに関わることができる人間は、
限られているので、非常に光栄であることも、“プレッシャー”一因かもしれません。
また、落選した時の、喪失感はそれを体験した者にしかわからないと思います。
(笑)
オリンピックが招致できれば、自ずと、その地域は、間違いなく、経済的には潤うことが可能です。IOCも身入りの良さそうな地域を選ぶ傾向もあるようですし。まぁ~今回は、東京の頑張りと、イスタンブールとマドリードの不運が重なり、勝利の女神は、東京に微笑んだのでしょう。
それにしても、イスタンブールの市民は・・・。もう少し、我慢してくれていれば、良い結果が出たはず。
五輪招致を投げ出したかたちになってしまったような。・・・。
シリアもシリアです。よりによって、化学兵器まで使って内戦を激化させるなんて!
マドリードは、2024年の開催地争いに、巻き込まれたようですし。・・・すんなり、パリには決まらないと思いますが・・・。
それにしても、イスタンブール、行きたかったなぁ~(笑)![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
★追記:経済効果について
経済効果はざっと見積もって3兆円。(※東京都の試算)
それ以外に、選手村建設1000億円。
国立競技場改修工事、晴海地区への地下鉄建設。
羽田~成田空港を結ぶ新鉄道建設。
リニアモーターカーの開通前倒し。
首都高速改修工事着工。
カジノ特区の建設。
などなど、だそうです。
・・・それでもって結局いくらになるのか?
オリンピック開催までの7年間で約150兆円ぐらいになるそうです!。![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
(※某証券会社アナリストの試算・分析・皮算用)
★追記:東京選出の理由
治安が安定し、開催リスクが少ないことがその理由のようです。
そこに、福島の原発の問題が再燃したのですが・・・、
関係者一同が、各国IOC委員が持つ、その不安を払拭し、当選に結び付けたようです。・・・。
・・・ここからは、聞き流してください。・・・あっ!違う!読み流してください!
ってことは、あの地域や被災者やその関係者の人々が感じている日々の不安も、払拭していただけるものと
考えていいのかなぁ?
・・・読んだらすぐに忘れてください。(笑)

まずは、関係者の皆様、おめでとうございます。
早速ですが、ここからは、個人的な意見と感想。
個人的には、イスタンブールかマドリードで決まってほしかった。・・・。
第一希望はイスタンブール。・・・第二希望はマドリード。
理由は・・・、イスタンブールにまだ行ったことがないので・・・。(笑)
マドリードは15年ほど前に、一度行ったきりで、行っていないので・・・。(笑)
そう、海外に出かける口実というか、理由付けができるので、「東京以外がいいかなぁ」と思っていました。
何度も言うように、競技を行う選手やコーチ、関係者の皆さんの立場は、一切考えていません。(笑)
招致をするほうは、かなり大変です。私も、ある地域のオリンピック招致に、
少しだけ、関わったことがありますが、大変なんてもんじゃありません。
それに対する“プレッシャー”は、言葉には出来ないものがあります。勿論、それに関わることができる人間は、
限られているので、非常に光栄であることも、“プレッシャー”一因かもしれません。
また、落選した時の、喪失感はそれを体験した者にしかわからないと思います。
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
オリンピックが招致できれば、自ずと、その地域は、間違いなく、経済的には潤うことが可能です。IOCも身入りの良さそうな地域を選ぶ傾向もあるようですし。まぁ~今回は、東京の頑張りと、イスタンブールとマドリードの不運が重なり、勝利の女神は、東京に微笑んだのでしょう。
それにしても、イスタンブールの市民は・・・。もう少し、我慢してくれていれば、良い結果が出たはず。
五輪招致を投げ出したかたちになってしまったような。・・・。
シリアもシリアです。よりによって、化学兵器まで使って内戦を激化させるなんて!
マドリードは、2024年の開催地争いに、巻き込まれたようですし。・・・すんなり、パリには決まらないと思いますが・・・。
それにしても、イスタンブール、行きたかったなぁ~(笑)
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
★追記:経済効果について
経済効果はざっと見積もって3兆円。(※東京都の試算)
それ以外に、選手村建設1000億円。
国立競技場改修工事、晴海地区への地下鉄建設。
羽田~成田空港を結ぶ新鉄道建設。
リニアモーターカーの開通前倒し。
首都高速改修工事着工。
カジノ特区の建設。
などなど、だそうです。
・・・それでもって結局いくらになるのか?
オリンピック開催までの7年間で約150兆円ぐらいになるそうです!。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
(※某証券会社アナリストの試算・分析・皮算用)
★追記:東京選出の理由
治安が安定し、開催リスクが少ないことがその理由のようです。
そこに、福島の原発の問題が再燃したのですが・・・、
関係者一同が、各国IOC委員が持つ、その不安を払拭し、当選に結び付けたようです。・・・。
・・・ここからは、聞き流してください。・・・あっ!違う!読み流してください!
ってことは、あの地域や被災者やその関係者の人々が感じている日々の不安も、払拭していただけるものと
考えていいのかなぁ?
・・・読んだらすぐに忘れてください。(笑)

ひつまぶし 番外編 [グルメ&グルメ]
ひつまぶし 番外編です。

うなぎ屋さんのつま楊枝
店内に入って、カウンター席に座ると、真っ先に目に入るのが、このつま楊枝。
とても奇麗に並んでいます。

個人的には、あまり見かけないものだったので、思わず、写真に収めました。どうやって並べているのかは不明ですが、店員さんが、まめにされているのだと・・・。楊枝をとるときは、とても、慎重になってしまします。
感動もののお店でした。
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
夏バテ気味の人には・・・! [グルメ&グルメ]

土用の丑の日には「これ」と言われているものです。
この夏は、本当に暑かったです。夏バテ気味の人もいるはず。これを食べれば、夏バテ解消!とはいかないまでも、三日間ぐらいはパワー回復も?!(笑)
名古屋名物とか名古屋メシとか言われているこの御膳は・・・、
前の10件 | -